吉備路もてなしの館
〒719-1161 岡山県総社市宿418
TEL.0866-94-1048
岡山駅より
JR吉備線にて総社駅下車(所要35分) 又は、
JR伯備線にて総社駅下車(所要29分)
総社駅より車で10分
岡山自動車道 岡山総社ICより10分 又は、
山陽自動車道 倉敷ICより10分
※駐車場 (無料)東側<県駐車場>75台 西側<もてなし第2駐車場>135台 共に大型駐車可
備中国分寺は、聖武天皇の勅願によって天平13年
(741)に建てられた官寺です。当時の建物は南北朝時代に焼失、中世には廃寺となりましたが、江戸時代中期に至って「真言宗日照山国分寺」として再興されました。
隣接する五重塔は、文政4年(1821)から14年かけて建立された岡山県唯一の塔です。
毎年、ゴールデンウィークをレンゲウィークと称して、国分寺周辺の田んぼにれんげの種をまき、昭和の日に開催されます。特設会場では、郷土芸能の太鼓や神楽が披露され、物産品の販売も好評です。
総社市奥坂の鬼城山(きのじょうざん)標高は397メートル。
1971年(昭和46年)に城壁の基礎となる列石が見つかり1986年(昭和61年)3月に国の史跡に指定されました。 (Wikipediaより抜粋)
当地には温羅(うら)と呼ばれる鬼が住んでいたという伝承が残っているため、桃太郎説話の舞台として、古くから親しまれている。
総社市井尻野にある宝福寺。臨済宗東福寺派の寺院。
ご本尊様は、虚空蔵菩薩。敷地内には、朱塗りの三重塔があります。
室町時代に画僧雪舟が修行したことで有名な寺です。
春の新緑、秋の紅葉と楽しませてくれる場所です。
〒719-1161
岡山県総社市宿418
TEL.0866-94-1048
FAX.0866-94-1048
→アクセス
営業時間 9時〜17時
定休日 火曜日